• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼

スタッフ便り

S. NONAKA

いよいよ発売!!『読み書き困難のある子どもたちへの支援』(金子書房)

『読み書き困難のある子どもたちへの支援』(金子書房)   この度読み書き配慮では、代表理事菊田と北陸大学教授の河野先生の共著 『読み書き困難のある子どもたちへの支援』(金子書房)を出版いたしました! KIKUT…

2023.09.15
facebook
S. NONAKA

【令和5年度】公立高校入試選抜者要項【都道府県別調査】

さあ!高校入試の配慮申請の準備を始めましょう! 忙しいご本人と保護者の皆さんに代わって、今年も 読み書き配慮が47都道府県を調査しました!! 各都道府県教育委員会では「公立高校入試選抜者要項」を公開し、 受験への配慮を前…

2023.08.21
facebook
S. NONAKA

高等学校入学者選抜 における 受検上の配慮 に関する参考資料

文科省から 「高等学校入学者選抜 における 受検上の配慮 に関する参考資料」 が出されています。 ★26ページ【自閉症のある生徒に対する配慮の例】 ★29ページ~30ページ【学習障害のある生徒に対する配慮の例】 &nbs…

2023.08.20
facebook
S. NONAKA

KIKUTAプレミアム★高次の学び~ホンダマサヒロのアート~

ホンダマサヒロの アート ■講師:株式会社電通 アートディレクター 本田晶大(ホンダマサヒロ) ■日時:2023年9月3日(日) 12時半〜15時 ■場所:一般社団法人読み書き配慮 〒169-0072 東京都新宿区大久保…

2023.08.17
facebook
S. NONAKA

KIKUTA第6期説明会 8月27日

KIKUTA説明会&個別面談会 “読み書き苦手な子供のスクールKIKUTA” 好評につき第6期開講を決定しました! 理解はしているのに勉強ができない、学校に行きたがらない、漢字を覚えるのが苦手、正しく書けない、宿…

2023.08.17
facebook
S. NONAKA

学校配布のChromebookでここまでやれる!

学校配布のChromebookでここまでやれる! 読み書き困難な子供のためクロムブック活用術 クロムブックで合理的配慮 読み書き困難な子供たちにとって、ICT の利用は極めて有効な工夫(支援/合理的配慮)の手段です。読み…

2023.08.16
facebook
S. NONAKA

読み書き困難な子どもたちの支援に 『なぜICTを使うのか⁉️』 河野俊寛がICT支援のなぜを解き明かす

これが聴きたかった‼️ 読み書き困難な子どもたちの支援に 『なぜICTを使うのか⁉️』 河野俊寛がICT支援のなぜを解き明かす 読み書き困難の解決策として近年脚光を浴びるICT支援。でも「ICTが有用なのは書字障害だけで…

2023.08.16
facebook
N Takei

【夏休み限定!】仙台KIKUTAいよいよスタート

8月15日より”仙台KIKUTA”がいよいよ開講になりました! 台風の行方にドキドキしていましたが、仙台は回避して晴天です。 会場は東北大学の青葉山コモンズキャンパス。 果てしない未来を思い描くにはうってつけの、アカデミ…

2023.08.15
facebook
S. NONAKA

夏季休業のお知らせ

【夏季休業期間】 8月9日(水)〜8月14日(月) は休業いたします。 ※8月15日(火)より通常営業致します。   いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 大変勝手ながら、夏季休業につきまして、 上記…

2023.08.06
facebook
S. NONAKA

第5期生が卒業しました

2023年7月30日。 11名の第5期生と、1名の第3期高校生プログラムの受講生が卒業しました。 5月からともに走り切った受講生。 それぞれの発表を聴く教室は、みんなのあたたかい後押しに溢れていました。   ~…

2023.08.03
facebook
N Takei

梅永雄二 BWAP2講習

~就労アセスメントツールで発達障害の人の能力を最大限に活かす!~   就労人口の減少、法定雇用率の引き上げが続く中、発達障害の方の就労に向けられる視線はますます熱くなってきています。高学歴で高い知識を有する発達…

2023.07.21
facebook
N Takei

Open!KIKUTAホームページ

KIKUTAのホームページがオープンしました KIKUTAは、LDの子のための ICTと配慮と勇気を学ぶスクールです。 読み書きが苦手でも、情報を取り入れ思考を積み重ね、表現する力をつけるために、 必要な技術と知識と勇気…

2023.07.21
facebook
N Takei

【夏休み】あるよ相談@対面

お子さんの読み書き障害について、一人で悩んでいませんか? 誰に相談したらいいかわからない。 次に何をすればいいのかわからない。 そんなお悩みのあなたに! 読み書き配慮では、あるよ相談を受け付けています。 経験豊富な武井が…

2023.07.21
facebook
S. NONAKA

KIKUTA仙台教室 説明会終了

7月17日、東北大学青葉山キャンパスで、KIKUTA 仙台教室の 説明会を開催いたしました。 暑い中、足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。   KIKUTA 仙台教室は、8月5日からスタート‼ …

2023.07.18
facebook
N Takei

心理士による読み書き検査 in 仙台

読み書きがまったくできないわけではないけれど、書くことを嫌がったり、時間がかかりすぎたりしていませんか? それが「読み書き困難」にあたるのかは、読み書きの速度と正確性を測る検査によってわかります。 困難さの詳しい状態を把…

2023.07.11
facebook
S. NONAKA

ICT指導者講習~読み書き困難の子供を解決に導く~ 2023年8月17日、18日

河野俊寛直伝!  読み書き困難の子供を解決に導くためのICT指導者講習 【募集:若干名!】 読み書き困難の子供のためのICT支援を事業に組み込んでみませんか (公認心理師、臨床心理士、言語聴覚士、医師、教員、特別支援教育…

2023.07.10
facebook
N Takei

第6期KIKUTA説明会開催しました

今日は読み書き苦手な子どものスクールKIKUTAの説明会でした。 第6期は9月開講。 説明会終了と同時に入会お申込みが続々入っています。 KIKUTAは、親と子とスタッフがワンチームで進めて行きます。 秋からのチームがで…

2023.07.08
facebook
N Takei

夏のNHKハートフォーラムin2023

NHKハートフォーラム〈ライブ配信〉 子どもの発達障害 〜今、大切なことと、将来、役に立つこと〜   今年もオンライン(ライブ配信)での開催です。 代表 菊田史子が今年も出演します。 お申込みはコチラから ↓↓…

2023.06.30
facebook
S. NONAKA

仙台教室 (夏休み) KIKUTA説明会&個別面談会 2023年7月17日

仙台教室 (夏休み集中講座)   KIKUTA説明会&個別面談会 遠方だから通えないというお声を多数いただき、神戸教室に続き「KIKUTA仙台教室」を決定いたしました! 理解はしているのに勉強ができない、学校に行…

2023.06.29
facebook
S. NONAKA

仙台教室 KIKUTA高校生エンパワメントプログラム説明会 2023年7月17日

仙台教室 KIKUTA高校生エンパワメントプログラム説明会 この夏、夏休み集中講座としてKIKUTA仙台教室を開催いたします! ICTの使い方のみならず、お子様一人ひとりの勇気を育てるスクールKIKKUTAでは、従来の対…

2023.06.29
facebook
S. NONAKA

【in仙台 リアル開催】気づけば伸ばせる学習障害(LD)

学習障害の長男を育てた経験と、学習障害支援の現場から、 学習障害の実態・具体的な配慮・事例をお伝えし、 配慮が叶える子ども達の未来を考えます! 午前午後の2部開催!! ⚫︎午前開催 @東北大学 ⚫︎夕方開催 @仙台市山一…

2023.06.24
facebook
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 … 22 次へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​