スタッフブログ 読み書き配慮を応援する お問い合わせ アクセス 会員様ログイン
  • 読み書き配慮について
    • 事業概要
    • これまでの活動
    • 電子公告
  • 読み書き配慮のあるよストーリー事業
    • あるよセレクト
    • あるよストーリーバンク
    • あるよ相談
    • あるよ会員になるために
  • セミナー・講演のご依頼
会員様ログイン

私たちについて

  • 事業概要
  • これまでの活動
  • 電子公告

あるよストーリー事業

  • あるよセレクト
  • あるよストーリーバンク
  • あるよ相談
  • あるよ会員になるために

  • セミナー・講演のご依頼
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
読み書き配慮を応援する

スタッフ便り

S. NONAKA

今年もありがとうございました

今年も一年間活動してきた事務所を大掃除しました!!     片づけをしながら、蘇るのはコロナ禍の1年。 読み書きチャンネルを立ち上げました。 配信を学び、オンラインでセミナーにチャレンジもしました。 そして、1…

2021.12.24
facebook
N Takei

あるよ相談の受付

今年もたくさんのお申込みありがとうございました。 年内のあるよ相談は終了いたしました。 来年1月13日以降のご予約を受け付けしております。 お申込みはこちらまで https://forms.gle/r8Qnn6zkQZ6…

2021.12.22
facebook
S. NONAKA

KI‣KU‣TAトライアル修了

9月の下旬からはじまった、KI‣KU‣TAトライアル。 3か月間のプログラムを経て、 最初の卒業生たちが、 素晴らしく成長し、巣立っていきました。 1月からはまた新しく、KIKUTA1期生とともにスタートします。 &nb…

2021.12.20
facebook
メディア掲載
S. NONAKA

【メディア掲載】朝日新聞

12月4日(土)に行われた朝日新聞社主催のイベントが 朝日新聞に掲載されました。 凸凹のある子の未来を輝かせよう 〜GIGA時代だからできる進学と学び デジタル記事はこちらから↓↓↓↓↓↓ https://www.asa…

2021.12.14
facebook
S. NONAKA

KI‣KU‣TA 1月開講満席のお知らせ

第1期のKIKUTAは想定を上回るお申込みを頂き、 締め切らせていただきました。 ご入会いただけなかった皆様、誠に申し訳ございません。 第2期は5月開講予定です。 ご入会をご検討の方は、説明会にご参加の上必ず個人面談をお…

2021.12.09
facebook
S. NONAKA

【受講生限定】ブラッシュアップセミナー開催

あの白熱を再び!! ~URAWSSⅡ講習受講者限定企画~ ブラッシュアップセミナーが決定しました!! 臨床の場で疑問に直面していませんか? 本講習では、ブラッシュアップセミナーと題して、事例検討を行います。 皆様から寄せ…

2021.12.07
facebook
S. NONAKA

冬休み特別企画★一日で学ぶ合理的配慮セミナー~ロング配信~

冬休みを利用して、合理的配慮について学びませんか? 合理的配慮の基礎的な考え方を踏まえ、 なぜ合理的配慮が必要なのか、 具体的な配慮にはどういったものがあるのか、 その核心に迫ります。   通常よりも長い配信期…

2021.12.07
facebook
S. NONAKA

年末年始のお休みのお知らせ

【冬季休業期間】 誠に勝手ながら、 12月25日(土)〜1月6日(木) 事務局は休業いたします。 ※年始は1月7日(金)より通常営業致します。   いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 大変勝手ながら…

2021.12.06
facebook
メディア掲載
N Takei

朝日新聞社主催・出版記念イベント

凸凹のある子の未来を輝かせよう 〜GIGA時代だからできる進学と学び 日時:12月4日(土) 13:30〜15:30 朝日新聞社の連載をまとめた本『デジタル時代の教育支援ガイド』の出版記念として、朝日新聞社主催のオンライ…

2021.12.03
facebook
S. NONAKA

【令和4年度】公立高校入試選抜者要項【都道府県別調査】

さあ!高校入試の配慮申請の準備を始めましょう! 忙しいご本人と保護者の皆さんに代わって、今年も 読み書き配慮が47都道府県を調査しました!! 各都道府県教育委員会では「公立高校入試選抜者要項」を公開し、 受験への配慮を前…

2021.12.01
facebook
メディア掲載
S. NONAKA

【メディア掲載】学習障害(LD)とは?「書けないこと=勉強ができないこと、だと思っていた」

ハフポスト日本版に菊田有祐さんと読み書き配慮代表理事 菊田の インタビュー記事が掲載されました。   ■11/16[学習障害(LD)とは?「書けないこと=勉強ができないことだと思っていた] 周りの大人は本人が『…

2021.11.20
facebook
S. NONAKA

【スクール開講!!】読み書き苦手の子どものスクール

これまで、あるよストーリーバンクで事例の公開やセミナー、あるよ相談、あるよラウンジなどの交流を通し、学習障害に関する情報をお伝えしてまいりましたが、「なかなか配慮が進まない」「学校に相談しても何もしてくれない」「子どもが…

2021.11.17
facebook
メディア掲載
S. NONAKA

放送決定‼ハートネットTV

密着取材を受けたNHK制作番組が放映となりました!! 大変だった時期を乗り越えて、今があります。 今苦しい思いをしているご本人、保護者、 学校で子供に直面している先生、多くの方にご覧いただきたい内容です。 ぜひご覧くださ…

2021.11.17
facebook
S. NONAKA

★リバイバル★LDの僕だから分かること!! &気づけば伸ばせる学習障害

◆LDの僕だから分かること!! 〜合理的配慮を求める意思を子供が表明するまでに、大人は何ができるのか〜 学校で合理的配慮を望む子供の意思の表明を支えるために、 周りの大人にできることとは何なのか。 合理的配慮は本来、本人…

2021.11.12
facebook
S. NONAKA

あるよラウンジ【11/20】午前・午後開催!!

読み書き困難な子どもを進学させるには? 大好評のあるよラウンジ☆+KIKUTA説明会 ♪♪♪♪ リアル開催 ♪♪♪♪ 小学生、中学生と成長して行くと、進学の問題が浮き彫りになってきます。 読み書き困難な子どもの進学につい…

2021.11.11
facebook
N Takei

あるよラウンジ開催しました

10月30日(土)西早稲田駅から徒歩1分の毎日新聞社早稲田別館にて、久しぶりに”あるよラウンジ”を開催しました。 週末のお忙しい中、午前と午後2回に渡り30名を超える保護者の方にお越しいただきました。 新幹線や特急に乗っ…

2021.11.11
facebook
S. NONAKA

宇野彰直伝!目からウロコの読み書き障害

臨床の現場の豊富な経験から「学習障害」の最前線を学ぶ ~そうだったのか!!勉強できないのは理由がある! 宇野彰直伝!目からウロコの読み書き障害~ 読み書き困難は、知的発達に遅れがないのに「読む」ことや「書く」ことに苦手さ…

2021.11.01
facebook
N Takei

《増設》【保護者限定】あるよラウンジ ~読み書き困難な子どもを進学させるには?無料講演~

読み書き困難な子どもを進学させるには? 大好評のあるよラウンジ☆を久しぶりに!! ♪♪♪♪ リアル開催致します ♪♪♪♪ 小学生、中学生と成長して行くと、進学の問題が浮き彫りになってきます。 読み書き困難な子どもの進学に…

2021.10.22
facebook
S. NONAKA

【保護者限定】あるよラウンジ ~読み書き困難な子どもを進学させるには?無料講演~

ありがとうございます。満員につき締め切らせていただきました。   読み書き困難な子どもを進学させるには? 大好評のあるよラウンジ☆を久しぶりに!! ♪♪♪♪ リアル開催致します ♪♪♪♪ 小学生、中学生と成長し…

2021.10.13
facebook
Today's takei
メディア掲載
N Takei

最新本ご紹介

このたび、読み書き配慮が取材協力した朝日新聞の連載「凸凹の輝く教育」が一冊の本になりました。 理事や会員さんの事例も数多く掲載されています。 「デジタル時代の教育支援ガイド」 朝日新聞社 著 読み書きに困難がある子どもた…

2021.10.10
facebook
S. NONAKA

【第3弾!!】LDの僕だからわかる~僕らしく生きる!~

「僕らしく生きる!」 〜アイデンティティを応援するために大人にできること〜 お待たせしました!! 大好評のLDの僕だからわかることシリーズ「第3弾」がついに決定‼ ぜひお子様と一緒にご覧ください。 9月23日(祝)~9月…

2021.09.19
facebook
前へ 1 2 3 4 5 6 7 … 17 次へ

トップ

事業概要

入会

寄付のお願い

アクセス

スタッフ便り

あるよセレクト

事例紹介

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

サービス開始!

あるよストーリーバンク、サービス一般公開!

​