• LDの解決を学ぶ
    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム
    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼

スタッフ便り

事務局からのお知らせ
N Takei

定員に達しました

8月17日・18日(2日間)開催の河野俊寛直伝!ICT指導者講習会は、 ご好評につき増席しましたが、定員に達しました。    

2022.08.15
facebook
N Takei

”高校生エンパワメントプログラム”始めます

スクールKIKKUTAでは、対象年齢に該当しない高校生の皆様から参加を望む熱いご要望をいただいてきました。 KIKUTAはICTの使い方のみならず、子供達の勇気を育てるスクールです。高校生の発達段階に応じて勇気を育てるた…

2022.08.15
facebook
S. NONAKA

ICT指導者講習~読み書き困難の子供を解決に導く~

河野俊寛直伝!  読み書き困難の子供を解決に導くための ICT指導者講習 【募集:若干名!】 読み書き困難の子供のためのICT支援を事業に組み込んでみませんか (公認心理師、臨床心理士、言語聴覚士、医師、教員、特別支援教…

2022.08.02
facebook
事務局からのお知らせ
S. NONAKA

夏季休業のお知らせ

【夏季休業期間】 8月8日(月)〜8月16日(火) は休業いたします。 ※8月17日(水)より通常営業致します。   いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 大変勝手ながら、夏季休業につきまして、 上記…

2022.08.01
facebook
事務局からのお知らせ
N Takei

KIKUTA説明会&個別面談会のお知らせ

KIKUTA説明会&個別面談会 多数のご要望により、予備日を設けました! 【説明会参加申込フォーム】 “読み書き苦手な子供のスクールKIKUTA” 理解はしているのに勉強ができない、学校に行きたがらない、漢字を覚…

2022.07.29
facebook
S. NONAKA

サイエンスはじめます

夏休みの自由研究にもオススメ! サイエンス、はじめます。 第1回「宙(そら)への誘い」のご案内 なぜ読み書き配慮がサイエンス?と不思議に思う方もいるかもしれません。 読み書き困難と直結しないサイエンス教室をなぜ読み書き配…

2022.07.28
facebook
N Takei

一日で学ぶ合理的配慮(夏休み特別企画)

夏休み特別企画 【読み書きチャンネル】 「一日で学ぶ合理的配慮」 読み書き配慮が提供する LDエンパワメントカレッジ 解決にコミットする読み書き配慮から、学習障害を持つ子供たちを応援する人に、必要な知識と実績に基づく知見…

2022.07.28
facebook
メディア掲載
S. NONAKA

【コラム掲載】読み書き苦手な子が抱える孤独

読み書き苦手な子が抱える孤独(一般社団法人読み書き配慮代表理事:菊田史子) #孤独の理解 「こころ」のための専門メディア 金子書房に 代表理事 菊田史子のコラムが掲載されました! ぜひお読みください↓↓↓ 読み書き苦手な…

2022.07.28
facebook
S. NONAKA

『なぜICTを使うのか!?』河野俊寛がICT支援のなぜを解き明かす

これが聴きたかった!!読み書き困難な子どもたちの支援に 『なぜICTを使うのか⁉️』 河野俊寛がICT支援のなぜを解き明かす 読み書き困難の解決策として近年脚光を浴びるICT支援。でも「ICTが有用なのは書字障害だけでし…

2022.07.26
facebook
メディア掲載
N Takei

夏のNHKハートフォーラムin2022

ハートフォーラム〈オンライン〉 子どもの発達障害 〜今、大切なことと、将来、役に立つこと〜 今年もハートフォーラムに菊田史子が出演することが決まりました 今年もオンラインでの開催です。 申込みが始まりました。 お申込みは…

2022.07.20
facebook
S. NONAKA

白熱!河野俊寛URAWSSⅡ ハイブリッド 読み書き検査を学んで LDを可視化する

公認心理師、臨床心理士、言語聴覚士、スクールカウンセラー、特別支援士、その他特別支援教育に携わる皆様 読み書き困難の発生率は8%ほどとされていますが、学校での配慮はまだ行き渡ってはいません。しかしながら近年、読み書き困難…

2022.07.14
facebook
事務局からのお知らせ
S. NONAKA

横浜市調査へのご協力・拡散のお願い

読み書き配慮では、横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課生涯学習係の調査に協力しています。 今回の調査の対象は横浜市在住・在勤・在学の皆さまです。対象に含まれない皆様には、 SNSやメール等での拡散のご協力をお願いします…

2022.06.27
facebook
事務局からのお知らせ
S. NONAKA

【第3期】KIKUTA説明会&個別面談会のお知らせ

KIKUTA説明会&個別面談会 【詳細】 日時:2022年7月18日(祝日) 説明会 午前の部:9時半~10時半 面談 10時半〜(順次)お申込みはこちら⇒http://ptix.at/zOoRVI 午後の部:1…

2022.06.17
facebook
事務局からのお知らせ
S. NONAKA

【有料会員限定イベント】七夕フェスティバル2022

今年もこの季節がやってきました!! 有料会員限定の交流イベントとして、 第4回 七夕フェスティバル(旧あるよMeetUp)を 企画いたしました! 年に一度会員同士が出会えるチャンス!! 今年は中野サンプラザの研修室で、交…

2022.06.12
facebook
事務局からのお知らせ
S. NONAKA

【最新】イベント情報

イベント情報を続々ご紹介します!! 夏の読み書き配慮も目が離せない!! 終了 7/7【会員限定】七夕フェス https://yomikaki-tanabatafestival-220707.peatix.com 終了 7…

2022.05.17
facebook
事務局からのお知らせ
S. NONAKA

移転のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび、事務所を移転させて頂く事になりました。 これを機にスタッフ一同、気持ちを新たに、より一層社業に専心する所存でございます。 改めて日頃のご愛顧にお礼を申し上げ…

2022.05.16
facebook
メディア掲載
S. NONAKA

【NHK厚生文化事業団】福祉ビデオライブラリー

ついにDVDの貸し出しが開始しました!! 昨年11月にNHKハートネットTVで放映された、 「“書けない”ボクと母が歩んだ道~学習障害と共に~」 は放送直後から、たくさんの反響とお問い合わせを頂きました!! 3月、4月と…

2022.05.12
facebook
S. NONAKA

第2期 KIKUTAスタートしました

ゴールデンウィーク明けの5月8日、 新たな第2期生を迎え、第2期のKIKUTAがスタートしました。 少し緊張気味の子ども達。 このメンバーで最終回まで完走を目指します。 どんなクラスになるか、塾長もトレーナーも、チュータ…

2022.05.08
facebook
S. NONAKA

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

【ゴールデンウィーク休業期間】 誠に勝手ながら、 4月29日(金)〜5月7日(土) 事務局は休業いたします。 ※5月9日(月)より通常営業致します。   いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 大変勝手…

2022.04.22
facebook
N Takei

第2期KIKUTA満席になりました

3月21日に行いました説明会後、第2期のKIKUTAも想定を上回るお申込みを頂き、 締め切らせていただきました。 既に第3期開講の問い合わせをいただいておりますが、 現段階では9月に開講する予定です。 ご入会をご検討の方…

2022.04.22
facebook
N Takei

第1期生卒業しました

第1期生が卒業しました。 1月の入講式の頃は、緊張した面持ちで参加していた子ども達も、回を重ねるごとに打ち解けて、どんどん笑顔が増えていきました。特に中学生は大人が分け入る隙もないほど会話が盛り上がりました。 最後の3回…

2022.04.22
facebook
前へ 1 2 3 4 5 6 7 … 18 次へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​