読み書き配慮が厳選したリアルなストーリーをお楽しみいただけます。
当事者・保護者・学校の先生・専門家などあらゆる立場の方々に、 読み書き配慮自らインタビューしました!
笑いあり、涙あり、納得ありの「あるよセレクト」。
さまざまな角度から「学習障害」について捉えることで、
について考えていきます。
「成長」と「配慮」の過程 菊田 NPO法人フトゥーロの内藤良子先生にお話をお伺いしたいと思います。 内藤先生は以前あるよセレクトに登場してくれた金坂律君の療育指導をされてきました。現在東京都立大学3年になる金坂律くんは、…
書面に残して布石を打つ 武井 大学入試に向けて、センター入試では、状況報告書っていうのを高校から書くようになっているんですけれども、今現在している、配慮の内容を書き留めておいたり、書面でやり取りしたりとかは、していらっし…
自然と配慮の内容も変わってくる 深見 中学校の話の中で、中学校の1年、2年、3年と、配慮する事項が彼の場合は減っていってたっていうんですね。まわりの環境に適応していくということで、だんだんだんだん、配慮を外していくことが…
本人の努力が「評価」に表れるために 菊田 その中で、一つ「評価」っていう問題は、温度差の大きいところなんじゃないのかなって思うんですけど、甲斐君の評価については、そういう温度差みたいなことはあったでしょうか。  …
いい影響の方が結構あります 西山 そうですね。どういう準備をしてあげたらいいかが分からなくて不安だったので、入学前に中学校に聞きに行ったことはあります。その経験を生かして、今年甲斐くんの担任になった先生と「早く確認しまし…
いよいよ!入試への調整 菊田 中学校にお問い合わせになったのは大体いつくらいですか。 深見 多分2月の中旬でした。推薦入試の合否とかが、全部片付いてから、一次入試の間までに、竹中中学と何回か連絡を取って。来…
先駆的事例として 今日は日頃から読み書き配慮の活動に協力してくれている、大分県甲斐潤樹君が通う日田高校の教頭深見先生と、1年生の学年主任、西山先生にお話を伺いました。 菊田 私たちと、甲斐君の出会いは、もともとは2013…
あけましておめでとうございます。 未知のウイルスとの闘いに社会が大きく揺らぎ、子供たちも健気に我慢を続ける中、新しい年が明けました。 学校の“日常”というリズムが失われ、予測不能と不規則の波に耐え続けざるをえない日々の中…
『学びたい』をかなえる 子どもから「パパの仕事は、どんな仕事なの」と尋ねられて、「そうだな。学校のお手伝いをする仕事かな」「若い先生に、授業の仕方を教えることもあるな」と答えてきました。いつもうまく説明できないし、あま…
私は普段は総合商社に勤めています。2年前から読み書き配慮のお手伝いをするようになったのですが、読み書きに困っているみなさんの事例に接しているうちに、社会には発達障害を抱えた人たちが数多くいることに気付くようになりました。…
私は山口県宇部市というところで開業医をしています。患者さんが私の診療所に来たら話を聞いて診察し、お薬を出したり、点滴をしたりします。自動車を運転して、患者さんの自宅に行って、治療することもあります。 医学部…
困難さを可視化できる? 菊田 読み書き障害は、日本語特有の困難さもあると思いますが、配慮に関しては、海外の方が進んでいる印象があります。実際、どうやって配慮を決めているのでしょうか。 高橋先生 イギリスの例なんですけ…
大学から就職というステージ 菊田 就職後に困るという話は先生のところに届いたりしますか? 高橋先生 読み書きメインの方で、就職の時に困ったという例は、まだあまり入って来ていません。いま、発達障害のある大学生…
大学生になっても、読み書きの問題だと気づかない 武井 実際に生徒さんが大学に入ってからLDが分かった場合、ご本人に自覚がない状態だと思うんですけれども、具体的にはどんなことで困って、LDへの気づきになったの…
大学生のLDって、0.007% ?!!! 菊田 先生の新しい検査「RaWF」の活用の形ですけれども。何かのきっかけで学生さんがご自分で困難に気づいたり、周りが気づいて相談に見えたら、「RaWF」で検査する感…
18歳以上の読み書き検査を開発 菊田 前回、大学での障害学生支援についてお話を伺いました。その中で、見えてきた課題として、「18歳」を超えてしまうと、現状では読み書きの困難さを示す検査がない、ということでし…
今回は、信州大学 高橋知音先生にお話を伺いました。高橋先生は、18歳以上の学習障害の検査RaWFを開発されています。RaWF開発に至った経緯、大学の現状、LDの大学生を取り巻く支援の“いま”について詳しくお聞きしました…
父親のちょうどいい塩梅【4】 菊田 中嶋さんのご主人は、子どもを育てることに協力的でしたか? 武井 イメージ的には、父親の役割をちゃんとしてくれている、って感じがします。 中嶋 …
何から始める?学校選び【3】 武井 学校選びはいつぐらいから始めましたか? 中嶋 息子は、理数系を勉強したかったんです。文字を書きたくない時でも、唯一書ける内容が、理数系のことのみだったんで。…