• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼

スタッフ便り

N Takei

URAWSS English 修了者

URAWSS English講習で、修了された方のご案内です。 趣旨を理解してご協力いただける方に掲載をお願いしています。 ※弊社指定の基礎資格をお持ちでご希望の方のみを掲載(順不同) 【滋賀県】 ・福永里美 資格:公認…

2024.09.12
facebook
N Takei

【9月開催】高橋知音 RaWF講習

高橋知音RaWF講習 【対面・オンライン 同時開催!】 公認心理師、臨床心理士、特別支援教育士、発達心理士、学校心理士、言語聴覚士、スクールカウンセラー、大学の障害学生支援室コーディネーター、学生相談カウンセラー等、大学…

2024.08.23
facebook
S. NONAKA

梅永雄二 BWAP2講習 ~就労アセスメントツールで発達障害の人の能力を最大限に活かす!~ (9月開催)

梅永雄二 BWAP2講習 〜就労アセスメントツールで発達障害の人の能力を最大限に活かす!〜 就労人口の減少、法定雇用率の引き上げが続く中、発達障害の方の就労に向けられる視線はますます熱くなってきています。高学歴で高い知識…

2024.08.22
facebook
N Takei

RaWF講習 修了者

RaWF講習で、修了された方のご案内です。 ※弊社HPに掲載ご希望の方のみを掲載(順不同・順次掲載) 【東京都】 ・稲永龍一 資格:公認心理師・臨床心理士 現在の所属:特定非営利活動法人いっと 役職名:児童指導員 所属先…

2024.08.17
facebook
S. NONAKA

読み書き検査のご案内

読み書きは学びの手段にすぎません。 その読み書きに困難を抱える子どもたちがいます。 読み書きが足かせとなって、学びたいのに学べない。 読み書き困難(ディスレクシア)とは 読み書き困難(ディスレクシア)は、知的発達に遅れが…

2024.08.11
facebook
N Takei

9期KIKUTA説明会 8月18日(日)

KIKUTA説明会&個別面談会 ※若干名募集 読み書き苦手な子供のスクールKIKUTA説明会を行います。 理解はしているのに勉強ができない、学校に行きたがらない、漢字を覚えるのが苦手、正しく書けない、宿題に時間が…

2024.08.09
facebook
S. NONAKA

名古屋KIKUTA スタート!!

名古屋KIKUTAが、ついにスタートしました!! 地方開催は神戸、仙台、静岡に続く4回目の開催。 本日より5日間のプログラムが始まります!! まずは名古屋の地の神様に、名古屋の子供達が無事修了できるよう参拝しました。 ス…

2024.08.04
facebook
メディア掲載
testedit

【東洋経済education×ICT】学習障害の息子が慶応に合格、母が直面した「合理的配慮」をめぐる過酷な現実

2024/07/24に「東洋経済education」に記事が掲載されました。 ぜひお読みください。 https://toyokeizai.net/articles/-/778190  

2024.07.24
facebook
メディア掲載
testedit

【東洋経済education×ICT】「80倍楽になった」iPadとの出合い、文字が書けない慶応生が語る「合理的配慮」

2024/07/24に「東洋経済education」に記事が掲載されました。 ぜひお読みください。 https://toyokeizai.net/articles/-/778195  

2024.07.24
facebook
S. NONAKA

KIKUTA療育セッション部門 心理室からのお知らせ

KIKUTA療育セッション心理室では、この度伊勢原検査室を開設いたしました!! 近隣の皆様、ぜひご利用ください。 読み書きに困難があっても、学び続けていくために!! まずは現状の把握が必要です。 そのための読み書き検査を…

2024.07.03
facebook
N Takei

夏のNHKハートフォーラムin2024

NHKハートフォーラム〈ライブ配信〉 子どもの発達障害 <今、大切なことと、将来、役に立つこと。> 今年もオンライン(ライブ配信)での開催です。 代表 菊田史子が今年も出演します。 お申込みはコチラから ↓↓↓↓↓ お申…

2024.06.21
facebook
testedit

KIKUTA第9期説明会 7月13日(土)

KIKUTA説明会&個別面談会 読み書き苦手な子供のスクールKIKUTA説明会を行います。 理解はしているのに勉強ができない、学校に行きたがらない、漢字を覚えるのが苦手、正しく書けない、宿題に時間がかかる。。。 …

2024.06.20
facebook
S. NONAKA

名古屋KIKUTA(夏休み集中講座)説明会 7月6日(土)

名古屋教室 (夏休み集中講座) KIKUTA説明会&個別面談会  地方開催第4弾!! 遠方だから通えないというお声を多数いただき、神戸教室・仙台教室・静岡教室に続き 「KIKUTA名古屋教室」を決定いたしました!…

2024.05.17
facebook
N Takei

【in名古屋 リアル開催】気づけば伸ばせる学習障害(LD)

気づけば伸ばせる学習障害(LD) 〜これだけは育ててあげたい生きるチカラ 大人の責務〜 学習障害の長男を育てた経験と、学習障害支援の現場から、学習障害の実態・具体的な配慮・事例をお伝えし、配慮が叶える子ども達の未来を考え…

2024.04.03
facebook
N Takei

【5月開催】梅永雄二 BWAP2講習

~就労アセスメントツールで発達障害の人の能力を最大限に活かす!~ 就労人口の減少、法定雇用率の引き上げが続く中、発達障害の方の就労に向けられる視線はますます熱くなってきています。高学歴で高い知識を有する発達障害の人の能力…

2024.04.02
facebook
N Takei

【2025年1月スタート】KIKUTA ペアレントトレーニング・スキルアップ・セッション第6期

お子様の育てにくさに困っていませんか? お子様の行動には必ず理由があります。 近年、改めて注目されているペアレントトレーニングは、応用行動分析(ABA)理論を基にしています。 応用行動分析とは、行動の前後の環境を操作して…

2024.04.01
facebook
N Takei

河野俊寛URAWSSⅡ講習 

白熱!河野俊寛URAWSSⅡ 対面・オンライン同時開催 読み書き検査を学んで LDを可視化する ※お申込み受付は 4/14(日)まで(14日を過ぎると、当日までにテキストがお手元に届かない場合がございます) ※アーカイブ…

2024.03.29
facebook
N Takei

読み書き配慮 設立トークイベント

読み書き配慮 設立トークイベント ” ポテンシャルを信じる “ 〜読み書き苦手な子どもたちの輝ける未来に向かって〜 読み書き配慮がお送りする設立トークイベントは、年に一度の豪華セッション! 基調講…

2024.03.28
facebook
N Takei

KIKUTA 第8期説明会 4月13日(土)

KIKUTA説明会&個別面談会 読み書き苦手な子供のスクールKIKUTA説明会を行います。 理解はしているのに勉強ができない、学校に行きたがらない、漢字を覚えるのが苦手、正しく書けない、宿題に時間がかかる。。。 …

2024.03.25
facebook
メディア掲載
N Takei

【朝日新聞EduA】学習障害と合理的配慮[5]

朝日新聞EduAに、今週より5週続けて菊田史子の連載です。 今週の記事はこちらからお読みください→第5週【朝日新聞EduA】3月6日記事 第4週【朝日新聞EduA】2月28日記事 第3週【朝日新聞EduA】2月21日記事…

2024.03.06
facebook
事務局からのお知らせ
S. NONAKA

KIKUTA説明会 3月16日 (土) [高校生プログラム] 5月開講

KIKUTA高校生エンパワメントプログラム説明会 ICTの使い方のみならず、お子様一人ひとりの勇気を育てるスクールKIKKUTAでは、従来の対象年齢を上回る高校生の皆様から参加を望む熱いご要望をいただいてきました。 その…

2024.02.29
facebook
前へ 1 2 3 4 5 6 … 22 次へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​