読み書き配慮が厳選したリアルなストーリーをお楽しみいただけます。
当事者・保護者・学校の先生・専門家などあらゆる立場の方々に、 読み書き配慮自らインタビューしました!
笑いあり、涙あり、納得ありの「あるよセレクト」。
さまざまな角度から「学習障害」について捉えることで、
について考えていきます。
〜子供の秘められたコミュニケーション力を刺激する のめり込む、その世界に魅了された 菊田:私は親ですけど、親だからこそこの分野を諦めきれない、だから関わり続けるっていうところはあるんです。でも加藤さんみた…
〜子供の秘められたコミュニケーション力を刺激する 「だったら関わり続けてやろうじゃないか」 菊田:今日はTRPG (テーブル・ロール・プレイング・ゲーム)で子供たちを熱狂させる加藤浩平さん…
―KIKUTAプログラムのメリットってなんでしょうか 石崎 メリットはたくさんあります。繰り返しになりますが ①先輩の背中を見れること ②一人でなく同じ悩みを持つみんながいることを知れること ③夢に向けて考…
―ICTはどんなカリキュラムが展開されていますか? 石崎 技術は勇気を下支えする大事な要素ですから、決してないがしろにはしていません。どんなアプリがもっとも有意義に、そしてシンプルに使えるのか…
―KIKUTAプログラムは学習塾でもパソコン教室でもない。従来ある習いごととの違いはなんですか。 石崎 大げさに聞こえるかもしれないけれど、大事なことは「心を強くすること」だと。それを中心に据…
カリキュラム編成に盛り込んだ視点 ―石崎さんはどんな方ですか。なぜこのプログラムに参加を? 菊田 石崎さんとはもう十数年の付き合いになります。「新宿スイッチ」という親の会を一緒にやってきました。新宿スイッチ…
KIKUTAに通って、子供の変化 中学2年生 男の子 保護者 現在、中学生2年生の一人息子に特性があり、読み書き等に困難さがあるのが分かったのがちょうど1年前でした。 特性が分かった当初はただただショックで…
トライアルを終えて 本年度もKI・KU・TAは、お子様をはじめご家族の皆様とともに伴走いたします KI・KU・TA塾長 寺島 京子 新しい年を迎え、皆様いかがお過ごしでし…
読み書き配慮が社会の注目を集め続ける中で、新しい年が明けました。 「令和の日本型学校教育」として「個別最適な学び」を柱の一つに掲げる中教審の答申(2021/01/26 https://www.mext.go.jp/con…
読み書き苦手な子供のスクール“KIKUTA”開講に込める想い 菊田史子 “機器も駆使して楽しく学ぶ”読み書き苦手な子供のスクールKIKUTAは、読み書きが苦手な子供たちと一緒に、その子にあった…
【5】■検査を”生きやすさ”に結びつける 野中 先ほど、本人にもフィードバックというお話がありましたが、本人が検査結果を知る意味について、先生の考えを教えて下さい。 川本 はい。…
【4】■検査を”生きやすさ”に結びつける 川本 先ほど検査の矛盾の話もありましたけれども、例えば「うちの子、先生に授業の話を聞いてないって言われるんです」という同じ主訴(悩み)で、相談機関に来られたお子さん…
【3】的確な情報の与え方 川本 それから、視覚認知の苦手そうな娘に、家庭の中でしていることを少しご紹介しますね。 先ほどの、文字の書きの教え方もそうですが、5歳の娘は、おもちゃの片付けが苦手で、すぐ物をなく…
【2】的確な情報の与え方 野中 子ども達が受ける、代表的な知能検査には「田中ビネー」と「WISC‐Ⅳ」があると思いますが、その違いについて教えて頂けますか? 川本 まず、出てくる数値や検査から…
材料の一つに過ぎない検査 野中 今日は読み書き配慮が提携させていただいている臨床心理士のお一人、川本恩(めぐみ)先生にお話を伺いたいと思います。インタビュアーはいつもの菊田と私、読み書き配慮で事務局を担当している野中聡子…
クリアした著作権法の壁 黒澤 この企画をうちの法務に相談したところ、「ちょっと著作権に問題があるんじゃないか」と言われたんです。一つは複製権の侵害です。サーバー上にデータを上げて、そこで書面画像をテキスト化…
読書支援サービス ユアアイズの誕生秘話 菊田 ポニーキャニオンさんが障害のある人でも使用できる読書支援サービスを始めたと聞きました。で、読み書き配慮で早速お話を伺ってみたい!と、開発者にお越しいただきまし…
入試への対策 内藤 あとは、入試に備えて、漢字で書いてほしいところは漢字で書いてとか、違う漢字を書かれちゃったとかいう時に、「直してください」と頼んで「ここの字を何とかという字にしてください」とか、「この字をこれと同じに…
自分でなんとかする力を育てる 菊田 律くんの指導計画を見ていると、会話の練習もそうですけど、入試に向けて例えば、体調を自分で把握してそれを自分で申告するっていう練習もなさっていますよね? それ、大事なポイン…