ひとりで悩んでいませんか? 「みんなはできるのに、どうしてうちの子だけできないんだろう。。。」 そんなことを思ったことはありませんか? 周りの人に話しても「気にしすぎよ!」「大丈夫!」「うちの…
9月28日 東京大学先端科学技術研究センターにおいて、 「入試のIT配慮シンポジウム:障害のある受験者のための入試配慮充実を目指して」 と題してシンポジウムが行われました。 https://phed.jp/content…
「入試のIT配慮シンポジウム」に参加してきました。 障害のある受験者のための入試について、「IT」での配慮の現状と課題、そして充実を目指しての取り組みなど、どれも大変興味深いお話でした。 日本では、入試に限らず試験といえ…
LD学会自主シンポジウムが今年も開催されます。 代表の菊田は「高校と大学入試に置ける配慮の問題点」について発表します。 指定討論者には、「あるよストーリー」の対談にもお越し頂きました、文部科学省の発達障害担当調査官田中裕…
*特別支援教育のわかる、できる校長の作り方 世田谷区立桜丘中学校 校長 西郷孝彦さんのお話しです。 http://school.setagaya.ed.jp/tsaka/ 学校のミッションは3年間楽しく過ごすこと。幸せに…
*特別支援教育のわかる、できる校長の作り方 高校では希少な特別支援教育実践校である明蓬館高等学校の校長 日野公三さんのお話しです。 https://www.at-mhk.com 「高校生は本気で試行錯誤してほしい」 この…
*映画「Most Likely to Succeed」-21世紀の子どもたちに必要な教育環境とは?学校の果たす役割とは? http://www.futureedu.tokyo/most-likely-to-succeed…
「未来の先生展2018」に参加してきました。 http://www.mirai-sensei.org/ 教育の最新情報が、2日間で合計133セッション提供され、 日本全国から先生や教育関係者が熱い想いをもって集っています…
特別支援教育,AT,AAC,コミュニケーション支援についてブログで発信されているkintaこと金森克浩先生。ハノイ大学のカンファレンスに参加される機会に、息子と一緒にお目にかかることができました。何年も前からブログを拝見…
ずっと注文待ちだった会社のプレートが本日到着しました。 さっそく、代表菊田がちょっぴり緊張した面持ちで貼りつけました。 「まっすぐになってる?」「このぐらいの高さかな?」 だんだんオフィスらしくなってきました! 嬉しいこ…
読み書き配慮のスタッフは、20代から50代。住んでいる場所も東京、神奈川、ホーチミンと様々。もちろん子育てネタは尽きませんが、珍しい趣味を極めていたり、不登校経験があったり、スタッフの日常会話には「そんなネタ持ってるの?…
みなさん、こんにちは。ホーチミンの野中です。 我が家の3人兄弟は、17歳長男はインターナショナルスクール、13歳娘は日本人学校の中学部、10歳次男はインターナショナルスクールと日本人補習校に通っています。それぞれの休暇や…
みなさま、こんにちは。 事務局のゆかりんです。 鎌倉市の自宅でmeet会議、不定期で高田馬場事務所でお仕事させていただいています。 これまでファンドレイザーとして、身近な人の ”欲しい未来を自分でつくる” をお手伝いして…
今日はは非常に大きな台風が接近中。 安全をみて、私はネットで取材に参加することにしました。 参加者は、東京、神奈川、大分、ベトナム、とワールドワイド。ネットってすごいな。 今日の対談のメインゲストは、大分のMasumiさ…
今週は事例紹介2件を公開しております。 *小学校低学年で、授業でiPadの利用を始めたケース *高校入試でPCの一部利用の配慮を得られたケース 例えば「iPad利用」という一事例。でもその配慮を得るまでの過程には、長い時…
椅子もテーブルもない中、始まった読み書き配慮。 テーブルなどの備品が入り、オフィスらしくなってきました。今日も菊田と武井は朝からオフィスに出勤。 事務局ゆかりん、アシスタントのさとちゃんはMeetでの参加。 事例募集開…
あるよストーリー更新日のお知らせです。 「設立の思い」 Part1 〜誰かの前例を誰かのステップに〜 公開中 Part2 〜配慮を受けるということ 書くことをあきらめない〜 公開中 Part3 〜本質的な学びを子ども…
はじめまして野中です。FacebookやHPの更新を主に担当しています。 私が住んでいるのはベトナムのホーチミン。 実は会社の設立後、他のスタッフとは、まだ直接会っていません。でも今は便利なツールがたくさんあるので、ほと…
8月6日に行われた、DO-IT Japan(WEBSITE: http://doit-japan.org/ )2018夏季プログラム公開シンポジウムに、代表菊田、理事夏野とワタクシ(ゆかりん)3人で参加してきました。 D…