スタッフブログ 読み書き配慮を応援する お問い合わせ アクセス 会員様ログイン
  • 読み書き配慮について
    • 事業概要
    • これまでの活動
    • 電子公告
  • 読み書き配慮のあるよストーリー事業
    • あるよセレクト
    • あるよストーリーバンク
    • あるよ相談
    • あるよ会員になるために
  • セミナー・講演のご依頼
会員様ログイン

私たちについて

  • 事業概要
  • これまでの活動
  • 電子公告

あるよストーリー事業

  • あるよセレクト
  • あるよストーリーバンク
  • あるよ相談
  • あるよ会員になるために

  • セミナー・講演のご依頼
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
読み書き配慮を応援する
2022.07.28
facebook

一日で学ぶ合理的配慮(夏休み特別企画)

夏休み特別企画

【読み書きチャンネル】

「一日で学ぶ合理的配慮」
読み書き配慮が提供する LDエンパワメントカレッジ

解決にコミットする読み書き配慮から、学習障害を持つ子供たちを応援する人に、必要な知識と実績に基づく知見を動画で配信します!

2016年4月に施行された障害者差別解消法。学校での「合理的配慮」について、教育現場はまだまだわからないことばかりです。合理的配慮の普及を促す文部科学省の現場で、制度と実際をつなぐべく全国を飛び回って大奮闘した前調査官が直伝!

合理的配慮の根幹とは何なのか!?
「本質」が浮き彫りになる3時間の講義を70分に凝縮。
開催するたびにうなずきが止まらない。遠方から駆けつける人が続出の講義がご自宅で何度も視聴できます。
なかなか時間がないけれど、1から合理的配慮を学びたい方、必見です!

 

お申込みはコチラ

講演会ダイジェスト(抜粋・低画質版)

【タイトル】1日で学ぶ合理的配慮
~背景・制度趣旨から制度の詳細と事例まで~
通常の学級における学習障害への配慮

【講師】元文部科学省 初等中等教育局
特別支援教育課 特別支援教育調査官
田中裕一

【日時】
8月19日(金)〜21日(日)3日間

【参加費】
4,000円
*テキスト資料付き(郵送いたします)

※チケットのキャンセルはできませんので、ご了承ください。
※講演会申し込み後、「イベント視聴ページは、チケット申し込んだ参加者がPeatixにログインした状態でのみアクセスできます」と自動返信メールに記載されておりますが、講演動画視聴ページは別途メールにてご案内いたしますので、視聴する際にPeatixへのログインやPeatixアプリのダウンロードは必要ありません。
※申し込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」「@yomikaki.or.jp」からメールを受け取れるように設定してください。

 

講演会ダイジェスト(抜粋・低画質版)

 

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-17-17高田馬場プリンスマンション105号室
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

入会

寄付のお願い

アクセス

スタッフ便り

あるよセレクト

事例紹介

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

サービス開始!

あるよストーリーバンク、サービス一般公開!

​