スタッフブログ 読み書き配慮を応援する お問い合わせ アクセス 会員様ログイン
  • 読み書き配慮について
    • 事業概要
    • これまでの活動
    • 電子公告
  • 読み書き配慮のあるよストーリー事業
    • あるよセレクト
    • あるよストーリーバンク
    • あるよ相談
    • あるよ会員になるために
  • セミナー・講演のご依頼
会員様ログイン

私たちについて

  • 事業概要
  • これまでの活動
  • 電子公告

あるよストーリー事業

  • あるよセレクト
  • あるよストーリーバンク
  • あるよ相談
  • あるよ会員になるために

  • セミナー・講演のご依頼
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
読み書き配慮を応援する
2022.03.09
facebook

宇野彰直伝!目からウロコの読み書き障害~支援編~

待望の支援編がついに開催!
臨床の現場の豊富な経験から「学習障害を学ぶ」

宇野彰直伝!目からウロコの読み書き障害~支援編~

読み書き困難は、知的発達に遅れがないとしても「読む」ことや「書く」ことに苦手さを抱える状態を指します。8%ほどの発生率があると言われていますが、支援の手はまだまだ行き渡ってはいません。
本講座では、読み書きの発達障害研究の最前線で活躍し、STRAW-Rの開発者でもある宇野彰先生から、支援者・教員を対象として、読み書き障害の支援について直に教わります。

【タイトル】宇野彰直伝!目からウロコの読み書き障害〜支援編〜

【お申込みはこちら】http://ptix.at/yHpH5F

【講師】発達性ディスレクシア研究会 理事長 宇野彰
元筑波大学教授。言語聴覚士でもあり、医学博士。 発達性読み書き障害や特異的言語障害があるお子さんを対象とした 検査開発やトレーニングに携わる第一人者。

【日時】2021年4月24日(日) 13時半~15時

【開催形態】リアル&オンライン開催

【対象】言語聴覚士・心理士・教員等
※会場参加:先着10名様。
※コロナの状況により、開催方法が変更になる場合がございます。
※本イベントには、後日のアーカイブ配信はございません。あらかじめご了承ください。

【会場】
京王プレッソイン日本橋茅場町 2階 ミーティングルームA
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目3−5
https://www.presso-inn.com/kayabacho/access/

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-17-17高田馬場プリンスマンション105号室
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

入会

寄付のお願い

アクセス

スタッフ便り

あるよセレクト

事例紹介

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

サービス開始!

あるよストーリーバンク、サービス一般公開!

​