みなさん、こんにちは。ホーチミンの野中です。 我が家の3人兄弟は、17歳長男はインターナショナルスクール、13歳娘は日本人学校の中学部、10歳次男はインターナショナルスクールと日本人補習校に通っています。それぞれの休暇や…
みなさま、こんにちは。 事務局のゆかりんです。 鎌倉市の自宅でmeet会議、不定期で高田馬場事務所でお仕事させていただいています。 これまでファンドレイザーとして、身近な人の ”欲しい未来を自分でつくる” をお手伝いして…
今日はは非常に大きな台風が接近中。 安全をみて、私はネットで取材に参加することにしました。 参加者は、東京、神奈川、大分、ベトナム、とワールドワイド。ネットってすごいな。 今日の対談のメインゲストは、大分のMasumiさ…
今週は事例紹介2件を公開しております。 *小学校低学年で、授業でiPadの利用を始めたケース *高校入試でPCの一部利用の配慮を得られたケース 例えば「iPad利用」という一事例。でもその配慮を得るまでの過程には、長い時…
椅子もテーブルもない中、始まった読み書き配慮。 テーブルなどの備品が入り、オフィスらしくなってきました。今日も菊田と武井は朝からオフィスに出勤。 事務局ゆかりん、アシスタントのさとちゃんはMeetでの参加。 事例募集開…
あるよストーリー更新日のお知らせです。 「設立の思い」 Part1 〜誰かの前例を誰かのステップに〜 公開中 Part2 〜配慮を受けるということ 書くことをあきらめない〜 公開中 Part3 〜本質的な学びを子ども…
はじめまして野中です。FacebookやHPの更新を主に担当しています。 私が住んでいるのはベトナムのホーチミン。 実は会社の設立後、他のスタッフとは、まだ直接会っていません。でも今は便利なツールがたくさんあるので、ほと…
8月6日に行われた、DO-IT Japan(WEBSITE: http://doit-japan.org/ )2018夏季プログラム公開シンポジウムに、代表菊田、理事夏野とワタクシ(ゆかりん)3人で参加してきました。 D…