• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼

スタッフ便り

S. NONAKA

事例編集の現場から

あるよストーリーバンクを構成する配慮の公開事例ですが、みなさまから頂いた事例は、一件ごとに、読み書き配慮の理事が公開できる形に編集しています。ですが、この編集作業がほんとうに大変なんです!今回のブログでは、事例編集の現場…

2020.07.06
facebook
S. NONAKA

事業報告書が完成しました!

令和元年度の決算書と事業報告書が完成しました。決算書たる貸借対照表を、法に基づき、決算公告という形で、ホームページの電子公告欄に格納しましたので、宜しければご覧ください。当期は549万円の損失、設立からの累積損失額は59…

2020.07.01
facebook
S. NONAKA

【有料会員限定】オンラインMeetUp開催!!

有料会員限定のオンラインMeetUp開催が決定しました!! 理事3名も参加させていただきます!! 日頃お会いできない皆さまと、オンラインを通じて お会いできるのを楽しみにしております♪   定員:限定20名様 …

2020.06.25
facebook
S. NONAKA

マーケットインの発想で

前週はESG事業についてお話をしました。ESG事業の特徴は、社会のニーズを掘り起こし、財やサービスを提供する点にあります。これはプロダクトアウトとは一線を画すものです。ちょっと話はそれますが、江戸時代の大阪や江戸で主流だ…

2020.06.22
facebook
S. NONAKA

【第3弾】ホームページの見どころご紹介

お申込みがダイレクトにできて、一層便利に!! これまでメールやお電話をいただいていた、 あるよ相談やセミナーがホームページからダイレクトに お申込み頂けるようになりました!! ■あるよ相談 トップページの「あるよ相談」を…

2020.06.21
facebook
S. NONAKA

【第2弾】ホームページ見どころのご紹介

事例の循環図と事例の見方を掲載しました!! これまでパンフレットにしか掲載していなかった 内容をホームページからもご覧いただけるようにしています。 【事例の循環図】 事例の循環で学びの未来を変える!! 事例がどのように循…

2020.06.20
facebook
S. NONAKA

【第1弾】ホームページ見どころのご紹介

この度ホームページのリニューアルに伴い、 新機能を追加しました!! それが「無料お試し機能」です!!   現在、読み書き配慮のストーリーバンクには100を超える 事例が公開されています。 どんな事例が見られるの…

2020.06.19
facebook
S. NONAKA

少人数研修承ります!!

小規模セミナーのお問い合わせを頂いています!! この機会にぜひお試しください。 グッと掘り下げた検討ができ、中身の濃い研修会になります。 通級教員研修・保護者研修など。 ぜひお気軽にご相談ください♪ 🔶お問い合わせはこち…

2020.06.18
facebook
S. NONAKA

あるよラウンジ”プラス”開催

おかげさまで、定員に達しました!! お申込み、ありがとうございました。 随時、企画開催して参ります。お楽しみに♪ ――――――――――――――――――――――― お待たせしました!! 待望のあるよラウンジ再び♪ 事例の編…

2020.06.18
facebook
S. NONAKA

ホームページリニューアル

住友商事グループのシステム会社SCSK株式会社様との ちょこサポプロジェクトで改修していただいた ホームページのリニューアルが、ついに完了しました!! HP ページ構成、デザイン決定の様子はこちら みんな同じ課題に向かっ…

2020.06.18
facebook
S. NONAKA

ESG事業者として

みなさん突然ですが、ESG事業ってご存知でしょうか? 英語の頭文字で、E(環境)S(社会)G(ガバナンス)ですが、企業が単に財やサービスを提供するだけではなく、環境や社会が困難を抱えている状況を見出し、そこにソリューショ…

2020.06.15
facebook
S. NONAKA

決算速報!!

読み書き配慮の令和元年度(第2期)決算がほぼ固まりました。 残念なことに、約550万円の赤字となりました! システム経費と固定費が重く、理事はもちろん、事務局の人件費どころか、交通費すら支給できていません(交通費の自腹が…

2020.06.03
facebook
N Takei

ご寄付をいただきました

この度、住友商事グループのシステム会社のSCSK株式会社様より、ご寄付をいただきました。 SCSK様には、これまでにも「ちょこサポ」プロジェクトで、HPの改修やSNSの配信、未来の先生展等で多大なるご支援をいただきました…

2020.06.02
facebook
メディア掲載
S. NONAKA

「学習機会を保障する」ことの重要性

長い休校期間が明け、学校が再開され始めます。 『行きたい』と思わせる学校づくりが、 子供の学習機会の確保に繋がります。 固定観念にとらわれず、提供の方法に多様性を持たせ、 学習機会の提供をストイックに追求する試み。 教育…

2020.05.28
facebook
事務局からのお知らせ
S. NONAKA

いよいよ再開!!

対面での相談を6月1日(月)より再開します!! 休校中の宿題、入試に向けた準備、 お悩みではありませんか? 皆さまより、多くのお問い合わせをいただいています。 お気軽にご連絡ください♪   🔶emailアドレス…

2020.05.27
facebook
あるよコラム
N Takei

漢字の宿題SOS

漢字の宿題って大変だ!   小学校に入ってから必ず付いて回るのが、漢字の宿題だと思う。 書き順を一画ずつ書くという宿題が大変だった、という話をよく聞くが、幸いにもその宿題にはあたったことがない。大抵は、「この漢…

2020.05.25
facebook
S. NONAKA

「代読」が開く未来

ちょっとした配慮があれば、実力を発揮できる!! 高校入試の配慮事例がまた一つ生まれました! 『入試で「代読」未来開けた 石川県立高で初の実施 学習障害の生徒』(北陸中日新聞)   今こそ柔軟な学びのかたちが、 …

2020.05.22
facebook
Today's takei
N Takei

いち早く!新宿区の全小中学校に「palstep」無償提供

学校と子供がつながる、つなげる あるよセレクトでご紹介したパルステップ。 学習障害や、不登校など、学び方に困難がある子どもたちのために作られたこのアプリが、新宿の12,000人全ての子ども達に導入されます。 単に学習機会…

2020.05.15
facebook
あるよjournal
S. NONAKA

公平性とは何か

真の公平性を考える。 あるよジャーナル最終話。 問題の本質に迫ります。   合理的配慮(4)〜公平性とは何か〜

2020.04.09
facebook
S. NONAKA

建設的対話こそ この制度のミソ!

それぞれに合ったやり方を、一緒に考える! あるよジャーナル3話目です。 ぜひご覧ください。 合理的配慮(3)〜建設的対話こそこの制度のミソ!〜    

2020.04.08
facebook
Today's takei
N Takei

子ども達の学力を支えましょう!

「パルステップ」ご存じですか? この火急の情勢の中、ICTを活用した学力向上のためのコンテンツをお探しの設置者や学校の皆さまに向けて、読み書き配慮より、あるよセレクトのアーカイブの中から会員限定のこの記事を無料で公開いた…

2020.04.03
facebook
前へ 1 … 12 13 14 15 16 17 18 … 22 次へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​