■□■読み書きチャンネル&ライブ配信はじめます!!■□■ この秋から『読み書きチャンネル』と『ライブ配信』が始動! 全国の会員様からの「ぜひ、オンラインでセミナーを!」との声にお応えし、遂に実現しました。コロナの影響によ…
お待たせしました! 大好評の「一日で学ぶ合理的配慮セミナー」が、いよいよ『読み書きチャンネル』に登場します。 12月公開予定!! ずっと気になっていた方、遠方にお住まいの方、もう一度聞きたい方、じっくり学びたい方、等あら…
☆★☆読み書きチャンネル開設☆★☆ 第2弾は 【高校入試2020 LD配慮の最前線!】 会員先行配信日:10月31日(土)〜11月2日(月)3日間 (有料会員限定) 一般開催日:11月22日(日)・11月29日(日)・1…
読み書きチャンネル、始めました!! 読み書き配慮が提供する L Dエンパワメントカレッジ【読み書きチャンネル】 解決にコミットする読み書き配慮から、学習障害を持つ子供たちを応援する人に、必要な知識と実績に基づく知見を動画…
待望の書籍が発売!! 『気づけば伸ばせる学習障害』 学習障害の「解決」に向け、 これまでにない視点で切り込む!! 新しい教育のあり方に迫る一冊です。 【書籍】ご注文はこちら 出版を記念して、新感覚の動画セミ…
発達障害と教育の未来 ~学びの多様性をふまえた学校づくりへ~ 今年のLD学会は、大阪で開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大により、Webを用いたオンライン学術集会として開催することになりました。 &nb…
子どもの発達障害 ~コロナ禍で見えてきた”悩み”を共有する~ 盛況のうちに終了しました。 ~一部抜粋~ 「(LDは)周りの人になかなか理解されないのは苦しいけど、 自分からその困りごとを伝えることで道が開け…
9月26日(土)に朝日新聞に掲載された記事が、 朝日新聞デジタルでも公開されました。 全文をお読みいただけます。 ぜひお読みください。 朝日新聞デジタルはこちらから
9月26日(土)の朝日新聞朝刊に 読み書き配慮理事 田中裕一氏の記事が掲載されました。 『合理的配慮で子の力高めて』 “支援が必要な子は、日本の学校にまだたくさんいるはず。 合理的配慮は、どこに在籍する子にも…
先般実施しました、アンケートの結果抜粋をご報告します。 コロナ禍におけるL Dの子供たちの生活に関するアンケートまとめ 回答数:56件 (うち子供にL Dの傾向があるとする回答は96.4%) …
9月5日(土)に朝日新聞に掲載された記事が、 朝日新聞デジタルでも公開されました。 全文をお読みいただけます。 ぜひお読みください。 朝日新聞デジタルはこちらから
9月5日(土)の朝日新聞朝刊に記事が掲載されました。 『読み書き支援 壁は固定観念』 読み書き配慮はこの夏、設立3年目を迎えました。 設立以来、会員数は増え続けており、 ニーズの高まりを実感しながら、それに応えるべく活動…
NHKハートフォーラム コロナ禍で見えてきた”悩み”を共有するフォーラム コロナ禍の大義名分のもとに、子ども達の困り感が 二の次にされてはいないか。 「本人、家族、学校などは、それぞれどんなことが…
★有料会員限定イベント!! 事例から学ぶ 配慮実現のコツ♪ 事例の編集に携わる武井夏野が あなたの事例に寄り添って 配慮を実現するコツを伝授します。 制度も熟知し、多くの事例を読みつづける夏野だからできるアドバイス♪ サ…
毎回ご好評のあるよラウンジ☆リアル開催します♪ 事例の編集に携わる武井夏野が あなたの事例に寄り添って 配慮を実現するコツを伝授します。 制度にも精通し、数多くの事例を読みつづける夏野だからできるアドバイス♪ 明るく笑っ…
NHKハートフォーラム コロナ禍で見えてきた”悩み”を共有するフォーラム コロナ禍の大義名分のもとに、子ども達の困り感が 二の次にされてはいないか。 「本人、家族、学校などは、それぞれどんなことが…
この度「1日で学ぶ合理的配慮セミナー」をリアル開催しました。 コロナ禍により3月の開催見合わせから、5ヶ月のブランクになりました。 3時間の講義にも関わらず、皆さま熱心にメモをとられて真剣そのもの。 遠方からこの日の為に…
【夏期休業期間】 誠に勝手ながら、 8月17日(月)〜8月23日(日) は休業いたします。 ※8月24日(月)より通常営業致します。 いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 大変勝手ながら、夏期休業…
学習障害事例の最先端! 読み書き配慮がおくる”高校入試の合理的配慮の今” この夏押さえておきたい事例を徹底解説 教員・教育委員会限定で、 入試事例勉強会を開催します。 実際の事例を徹底解説しな…