• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
メディア掲載
2021.03.23
facebook

NHKハートフォーラム出演します

***=***=***=***=***

NHKハートフォーラム
『私たちは2030年にSDGsを達成できるのか!?
~『誰ひとり取り残さない社会』を発達障害と認知症を例に考える~ 』

***=***=***=***=***

14:00~【第2部】事例研究「誰ひとり取り残さない」 現場の声から課題を探す

(1)SDGs目標4:「質の高い教育をみんなに」
「発達障害」~誰も置き去りにしない学びとは~

出演者:菊田 有祐(発達障害当事者)
    菊田 史子(保護者/(一社)読み書き配慮 代表理事)
    本田 秀夫(信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部 部長)

|日時|

2021年3月28日(日曜日)
開演:午後1時/終演:午後6時(予定)

|開催形態|

インターネットでのライブ配信

|参加申込|

参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。
NHK厚生文化事業団の専用サイトの申し込みフォームからお申し込みください。
こちらをクリック

締め切り
3月25日(木曜日)午後6時

読み書き配慮は、内閣府よりSDGs事業者に認定されています。

 

パソコン使用による合理的配慮の事例は、あるよストーリーバンクでご覧いただけます。
あるよ(有料)会員登録、メルマガ登録はこちらから→https://yomikaki.jp/login

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​