スタッフブログ 読み書き配慮を応援する お問い合わせ アクセス 会員様ログイン
  • 読み書き配慮について
    • 事業概要
    • これまでの活動
    • 電子公告
  • 読み書き配慮のあるよストーリー事業
    • あるよセレクト
    • あるよストーリーバンク
    • あるよ相談
    • あるよ会員になるために
  • セミナー・講演のご依頼
会員様ログイン

私たちについて

  • 事業概要
  • これまでの活動
  • 電子公告

あるよストーリー事業

  • あるよセレクト
  • あるよストーリーバンク
  • あるよ相談
  • あるよ会員になるために

  • セミナー・講演のご依頼
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
読み書き配慮を応援する
2023.04.05
facebook

第4期生が卒業しました

2023年4月2日。

14名の第4期生と、3名の第2期高校生プログラムの受講生が卒業しました。

それぞれが、自分自身としっかり向き合い、自分のプレゼンを完成させました。

 

『誰にどんな合理的配慮を求めるのか?』

自分の近い未来を具体的に描きながらプレゼンする様子は、

勇気と自信にあふれていました。

 

修了式では学生チューター等が子どもたちに、

「他と違うことを恐れないで」

「(私と同じように)笑い話になるまで頑張って」とエールを送りました。

 

~KIKUTAへ来てよかったこと~

・ICTだけじゃなく、読み書きに困難がある色んな年代の仲間と出会えたこと

・使い方を知らないアプリを知れた

・こんなにたくさんの人が読み書きで困っていて、大変な思いをしていることを知れた

 

~いま悩んでる人へ~

・一番近くにいる家族は読み書き困難さを理解しきるのは難しいかもしれないけれど、

自分をとても大事に思ってくれているはずなので、自分は「そのままでいいんだ」と思ってほしいです

・「ICTっていう”別の道”もあるんだよ」ってことを伝えたいです

・悩んで何もしないのはラクかもしれないけど、何も解決しないので、

一歩踏み出して、相談してみる、何か試してみることで、人生が変わるかもしれないので

やってみてほしい

 

~4期生からのメッセージ~

kikutaに通って、自信がつきました。

「人と違うことを恐れないで」、一番心に残りました。

笑い話になるまで頑張ります。

いつか、チューターとして働きたいです。

 

全9回のプログラムを通して、個性豊かな仲間と先輩・後輩に出会い、

ワンチームで走り切った第4期受講生と第2期高校生たち。

心に響くメッセージをのこし、無事にKIKUTAを巣立っていきました。

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-17-17高田馬場プリンスマンション105号室
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

入会

寄付のお願い

アクセス

スタッフ便り

あるよセレクト

事例紹介

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

サービス開始!

あるよストーリーバンク、サービス一般公開!

​