• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
事務局からのお知らせ
2022.03.18
facebook

【満員御礼】≪5月開講≫KIKUTA説明会 受付開始

たくさんのお申込みありがとうございました。

多くのお申込みがあり、増席し対応させていただきましたが、

3月21日の説明会は、定員に達し、締め切らせていただきました。

お申込み頂けなかった皆さま、申し訳ございません。

====================================

5月開講のKIKUTA第2期生の説明会を行います。

説明会では、大好評の”あるよラウンジ”も同時開催。

KIKUTAへのご入会には、必ず説明会へのご参加と個人面談をお願いしております。

入会をご検討の方は、まずは説明会へお越しください。

【KIKUTA第1期生保護者様からの感想】

■5年生保護者

KIKUTA個別プレミアム授業での、子豚を圧死から守るお話は大変興味深かったようで鳴き声の周波数の違いや母豚のお腹に電流を流して起き上がらせることなど詳しく話してくれました。

保護者セミナーについても合理的配慮を受けるにあたっての親の在り方など参考になることが非常に多く、子供自身が意思決定、意思表明、建設的対話ができるよう育てていく必要があることがわかり、勉強になりました。

また、保護者同士で悩みや情報を共有でき非常に有意義な場でした。

■4年生保護者

~(中略)~元々本人が嫌がるところを私が無理に連れて行っていた経緯もありましたので、

本人が「続けるなら今の仲間と続けたい」「せっかくここまでやったのだから最後までやってみたい」と意思表示したことが本当に意外で、とても嬉しく思いました。親では伝えられない何かをグループ活動を通して感じ取っているのだと、胸が熱くなりました。

 

―・―【詳細】―・―

日時:2022年3月21日(月・祝日) 10時半〜12時

場所:@毎日新聞社 早稲田別館 5階

対象:保護者限定

形式:対面のみ

お申込みはコチラから💕

===========================================

大好評のあるよラウンジ(ミニセミナー)

読み書き困難な子どもを進学させるには?

小学生、中学生と成長して行くと、進学の問題が浮き彫りになってきます。

読み書き困難な子どもの進学について

今やるべきことは何なのか?を詳しく解説!!

勉強ができない、勉強をしない、学校に行きたがらない、

漢字が書けない、字が汚い、宿題に時間がかかる。。。

こんなお悩みをお持ちの保護者の方、ぜひいらしてください!!

これまでの実績をもとに、ここでしか得られない事例をご紹介します。

この機会をお見逃しなく!!

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​