• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
事務局からのお知らせ
2019.05.27
facebook

ご入会キャンペーンのお知らせ

本日より6月30日まで、あるよ会員(有料会員)にご登録いただいた方に、

『設立記念ブックレット』をプレゼント!!

設立記念シンポジウムのために、読み書き配慮が制作した渾身の一冊です!

発行にあたり、特に力を入れたのが、”事例の分析”と”あるよセレクトの再編集”!

 

~事例分析~

数か月をかけて分析と集計しました。

集められた事例を分類・分析することで

見えてきたのは”読み書き配慮”のリアル。

その内容を、数字と共に分かりやすく掲載しています。

 

~あるよセレクト~

『あるよセレクト』の中から特に反響の大きかった3話を

ブックレット用に再度書き下ろしました。

心に情景が浮かぶ3つのドキュメンタリー。

涙なくしては読めません。

胸にジーンとひびくリアルストーリーをお楽しみください。

 

~実際にご入会いただいたお客様の声をご紹介します~

読み書き配慮の会員になって、あるよストーリーを拝見しました。
合理的配慮の事例はそこそこ知っているつもりでしたが、改めて、
こんなに多くの配慮のパターンがあるのだなあ、と勉強になりました。
特に、「本人の自己肯定感が下がってしまった」というような、
ネガティブな文言が併記されているのがとてもリアルで、
情報の説得力が増している気がしました。
うちの学校ではまだ合理的配慮に関する事例はないのですが、
いつでも対応できるように勉強していきたいと思っています。
(中学校通級指導担当教諭)

 

◆◆◆あるよ会員(有料会員)になると!こんなに特典が!!◆◆◆

・公開中の事例がすべて閲覧可能

・「あるよセレクト」全話を閲覧可能

・あるよmeet-up(セミナー・交流会)参加資格(会員限定・有料)

・会員限定ブックレットお届け(年一回発行)

・あるよ相談(会員限定・有料)など

 

ぜひこの機会にご入会ください!!

※キャンペーン前にご入会いただいたお客さまにも設立記念ブックレットをプレゼントいたします。

※なおすでにアカウント登録がお済みでも、事例が見られない場合、登録が途中になっている可能性がございます。

ご登録いただいたアカウントでログインしていただき、

・PCの場合は左のメニューから

・スマートフォンの場合は右上のメニューボタンから

「あるよストーリー」をクリックしてください。そこからあるよ会員登録が可能です。

大変お手数ですが、アカウント登録いただいた皆さま、再度ご確認をお願いいたします。

詳しくはこちらから→https://yomikaki.or.jp/info20190509/

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​