スタッフブログ 読み書き配慮を応援する お問い合わせ アクセス 会員様ログイン
  • 読み書き配慮について
    • 事業概要
    • これまでの活動
    • 電子公告
  • 読み書き配慮のあるよストーリー事業
    • あるよセレクト
    • あるよストーリーバンク
    • あるよ相談
    • あるよ会員になるために
  • セミナー・講演のご依頼
会員様ログイン

私たちについて

  • 事業概要
  • これまでの活動
  • 電子公告

あるよストーリー事業

  • あるよセレクト
  • あるよストーリーバンク
  • あるよ相談
  • あるよ会員になるために

  • セミナー・講演のご依頼
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
読み書き配慮を応援する
あるよセレクト
2022.01.15
facebook

#37 【支援】KIKUTAで気づいた生きる力

トライアルを終えて

本年度もKI・KU・TAは、お子様をはじめご家族の皆様とともに伴走いたします

                 KI・KU・TA塾長 寺島 京子

 

 新しい年を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われるように、1番短い3学期のスタートです。インフルエンザ等の流行も心配されます。是非、お元気にお過ごしください。

おかげさまでKI・KU・TAは昨年トライアルコースを誕生させ、12月に全プログラムを修了致しました。スタッフも受講生も初めてのことばかりでしたが、最終回までの回数を愛おしみつつ、懸命に学ぶ充実した時間になりました。KI・KU・TAのプログラムは、どこにもないオリジナルな展開をしていきます。そして、日々成長していく受講生に合わせて深化していきました。最初の頃は、自信のない不安げな表情も、回を重ねる度に自信をもち前を向き、自分の言葉で語り、自分の言葉でタイピングをする様子に、スタッフ一同大変嬉しく、大きな喜びと手応えを強く感じました。

受講生同士が時には大笑いをしたり、自分の進路を相談したり、未来への夢を語りあい、実現に向けて行動できるようエールを送る姿は清々しく、その場の雰囲気を優しく温かく包み込む時間にもなりました。ICTを活用しつつ、相手の立場に立って物事を考え、時には悩みながらも自らの力で解決の糸口をつかみ取ることにより、輝く笑顔があふれていました。

 人は、誰もが学ぶ意欲と学ぶ権利をもっています。未来を担う子供たちが、自分に合った一番の方法で学び、人生を豊かにしながら、しっかりと生きていけるようKI・KU・TAは、今年もお子様とご家族の伴走をいたします。

この1月からは、第1期生の授業を開始いたします。受講生を迎える準備も無事に整いました。第1期生の受講をスタッフ一同心よりお待ちしております。

 

***=====***=====***
【予告】
次回は、2
月1日公開です。
実際にKIKUTAに通った子どもは、どう変化したのでしょうか。
保護者様からのお声をお届けいたします。

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-17-17高田馬場プリンスマンション105号室
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

入会

寄付のお願い

アクセス

スタッフ便り

あるよセレクト

事例紹介

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

サービス開始!

あるよストーリーバンク、サービス一般公開!

​