• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
ゆかりんのつぶやき
2018.11.17
facebook

第2回活動説明会を開催しました!(レポート)

11月14日(水)に、活動説明会を開催いたしました。
新幹線で来てくださった方もいらっしゃいました。
みなさま遠いところから、またお仕事帰りにご参加いただき、本当にありがとうございました。

18:30から30分ほど、参加者のみなさまの自己紹介やご職業、配慮についてのお考えなどを
シェアする交流の時間とさせていただきました。
19時からは、代表の菊田から45分間お話しをさせていただき、その後、質問にお答えし、20時に終了いたしました。

中学校での配慮事例や、高校入試についてなどのご質問があり、
また、実際の具体的な配慮について、活発に意見が交わされました。

参加者のみなさま、熱いです!

アンケートでは、「満足」の回答を参加者全員の方からいただき、ほっとしています。
ありがとうございました。

説明会の一部を動画でご紹介します。
(部屋の電灯を消しているため画面が暗くなっています。ご了承ください)

https://yomikaki.or.jp/wp-content/uploads/2018/11/75607beb0bbf2f8251398e8c345e37c2-1.mp4

” 配慮というのは、拡大したりとかPC使ったりとかっていうのを配慮だっていう風に人は言うけれども、そうじゃない。思いやりって言うか、寄り添う心なんじゃないかな、っていうわけですこの子は。本当の意味で僕の周りにはそういう配慮が充実している。今の高校にいられるのは、そういう配慮があって、そして受験することができて、今の高校にいて、そして今の人間関係がある。結局その配慮っていうのが叶えてくれたものは、僕の充実した人生なんだ、っていうことを言ってくれました。”

次回開催は11月21日(水)です。
ぜひご参加をお待ちしております!

事務局ゆかりん

 

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​