• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
読み書きの
困難の 解決 ( ストーリー ) が、
ここにある。

What's New 読み書き配慮の最新情報をお届けします!

セミナー 2025/05/10 河野俊寛URAWSSⅡ講習【11月】 スタッフ便り 2025/04/17 河野俊寛直伝!読み書き困難の子供を解決に導くための ICT指導者講習 in東京 【募集:若干名!】 スタッフ便り 2025/04/17 KIKUTA ペアレントトレーニング・スキルアップ・セッション第7期 (2025年6月スタート) スタッフ便り 2025/04/17 KIKUTA説明会 2025夏期 神戸教室

読み書き問題の今

読むこと、書くこと、計算すること等、知的遅れは無くても、学習に困難を示す子どもたちがいます。

わかるのに読めない、わかっているのに書けないなど、教室の中で彼らは、“できない”ことにただひたすら向き合っているだけなのかもしれません。

困難に対する適切な配慮があれば、彼らは情けない思いを解決することができて、わかった!できた!と笑顔を見せてくれるかもしれない。

私たちの活動

全国の学校には、先生や保護者の応援を受け、困難の解決を生み出してきた子どもたちがいます。

彼らの解決(ストーリー)がヒントになって、次の解決(ストーリー)を生む。

読み書きに困難があっても学べる社会を求めて、私たちに課されたミッションは、「こんなのあるよ!」と配慮の解決(ストーリー)を集めて解決(ストーリー)を広めることです。

あるよセレクト

#43 【教員】多様な価値観が存在する、学級づくり【5】

配信中!

あるよフレンズになる

新着情報をメールやLINEでお知らせします。
メッセージが届いたらサイトにアクセス!新 解決 ( ストーリー ) やイベント情報を漏らさずget!

メールマガジン

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

LINE@

あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

活動を応援

ひとつの 解決 ( ストーリー ) がヒントになって、次の 解決 ( ストーリー ) を生む。
その循環をつくっていくために、私たちの活動を応援してください。

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018