• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
2022.04.07
facebook

宙への誘い(子供向けサイエンススクール)

未来をつくる君たちへ 大人の本気のサイエンス!!

読み書き配慮KIKUTA × サイエンススクール
2日間だけの子供向けサイエンススクールが遂に実現!!

手のひらに乗る発泡スチロールのボールから宇宙まで想像力を広げる科学教室
この夏、初開催!

申込みはコチラ
↓↓↓↓↓
申込みフォーム

【日時】
2022年8月21日(日)・22日(月) (2日間)
10時~16時

【場所】
@京王プレッソイン茅場町 2階 A会議室

【定員】
20名
(最小催行人員10名)

【講師】
小林 輝明
専門は理科教育。クリーンエネルギーとして注目されている燃料電池の教材化をテーマにして研究を重ね、世界で初めて授業で安全に簡単に実験できる燃料電池教材を開発。この電池教材は特許や実用新案等を取得せず、その成果を広く周知したことで中学校理科検定教科書に記載された。

結果として燃料電池が全国的に広く社会に認知されることにも繋がり、平成9年に理科教育のノーベル賞とも称される「東レ理科教育賞」を受賞、その他理科教育への貢献も認められ、平成22年度には「第1回 理科の達人先生」としても表彰される。JAXAの教材開発委員として宇宙教育にも20年近くかかわる。勤務した学校は幼稚園・小学校・中学校・スペイン日本人学校。幼・小・中の管理職経験も経て現職は敬愛大学教育学部准教授。

【参加費】
40,000円(材料費・会場費諸経費含む)

【お支払い方法】
銀行お振込み
(手数料はお客様ご負担にて)
※Peatixの詳細に振込先情報を掲載しています。
※お申込み名と、振り込み名は同一でお願い致します。
※お申込みから1週間以内にお振込みをお願い申し上げます。

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​