• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
2021.03.10
facebook

【教育✖未来✖読み書き配慮】学校、 授業のルールとは 何か?

GIGAスクールPC 1人1台時代
SDGsの目標である「質の高い教育」を実現するための、
学校、授業のルールとは!?

GIGAスクール到来でいきなりもたらされた1人1台のPC。
学びの多様性への期待を感じつつも、実際の教育現場では使途に戸惑う声も少なくない。

変化の時こそむしろ原点に立ち返れ!

ルールのない世田谷区立桜丘中をつくった奇跡の校長西郷孝彦と、
UD授業のパイオニア小貫悟が、
教育の原点へと誘い、新しい時代も変わらぬ教育の理念を提言する。

ファシリテーターは製鉄会社実業団野球部ピッチャーから
文部科学省を経て兵庫県教委員で奮闘する異色の行政マン。
鉄より熱い男、田中裕一。

■開催日・会場
日時:2021年3月20日(土祝)
場所:新宿N P O協働推進センター401AB

(所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4丁目36−12)

会場参加:先着5名

■登壇者
西郷孝彦(前・世田谷区立桜丘中学校校長)
小貫悟(明星大学教授)

■ファシリテーター
田中裕一(兵庫県教育委員会事務局特別支援教育課副課長兼教育推進班長

前・文科省発達調査官)

■スケジュール
13:00 開場
13:30 話題提供 菊田史子
13:45 話題提供 西郷孝彦
14:25 話題提供 小貫悟
15:05 —-休憩—-
15:20 シンポジウム 田中裕一 西郷孝彦 小貫悟
16:00 終了

 

お申込みはこちら↓↓↓

https://peatix.com/event/1835726/dashboard

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​