• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
2023.08.17
facebook

KIKUTAプレミアム★高次の学び~ホンダマサヒロのアート~

ホンダマサヒロの アート

■講師:株式会社電通 アートディレクター 本田晶大(ホンダマサヒロ)
■日時:2023年9月3日(日) 12時半〜15時
■場所:一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目14−4 毎日新聞社早稲田別館 5階
お申込みはこちらhttps://peatix.com/event/3644955

 

高次の学び ホンダマサヒロのアート

自ら考え、発想することが子どものココロとカラダ健康に育てます。

もともと個性的に生まれた子どもたちの発想を引き出して、カタチにしていきましょう。

伝えたいことは何か、どうしたら伝わるのか、とことん考えることがデザインを生んでいきます。

ファシリテートは電通アートディレクター。本業の広告デザインのかたわら、学校で子どもたちの発想を引き出すあまたの出前授業を手がけている本田晶大(ホンダマサヒロ)。

講師紹介

本田晶大(ホンダマサヒロ)

武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒。株式会社博報堂入社、2003年株式会社電通入社。アートディレクター。入社当初から数々の広告に携わり、雑誌ソトコトでは創刊当初からアートディレクターとして表紙を担当、電通社内の研究機関「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」に参画し広告デザインのスキルを使った教育プログラムを開発し学校や企業で実践する。最近では東京世田谷区の小児科クリニック「みくりキッズくりにっく」の内装設計から運営コンセプトまでをクリエイターの視点から総合プロデュースする。自ら考え、発想することが子どもの健全な心と体の発達に必要不可欠と考え、独自のクリエーティブプログラムなどをクリニック内で多数提案。デザイナー視点で開発したソーシャルスキルトレーニングのプログラム全9回は日本小児診療多職種研究会や小児病院で研究発表を行う。

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​