• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
ゆかりんのつぶやき
2019.07.11
facebook

キックオフミーティング

◆キックオフミーティング(6月19日) 

メンバーを知る/課題の全体像共有/ゴールまでの流れ

SCSK(株)メンバー3名の方と初顔合わせです。

・メンバー全員の、プロジェクトへの意気込みを共有して、
広報戦略を見直す中で、ITで解決できるものをゴールに設定。

・9月中旬の最終報告会までのスケジュールを確認。

ゴールに向けての皆さんの目線を合わせることができたと思います。

← 読み書き配慮スタッフ2名はビデオ参加

 

ファシリテータ サステナビリティ推進部 山本 一彦さん ビジネスソリューション事業部門 加賀美 郁子さん
ITマネジメント事業部門 田村 佳衣さん    金融システム事業部門 青島 翼さん


※IT系の専門用語を使わない、というお約束。

 使用の折は、罰金がある(!?)そうです。。。次回からテーブルに募金箱を置かせていただきます!

私たちが取り組む、読み書きの困難と配慮の課題は、社会にまだ良く知られていません。
メンバーのみなさまに、この協働を通して、困難の現状やとりまく社会的背景、必要な視点などを知っていただきたいと思います。

プロジェクトはいよいよキックオフ!
ITのチカラで事業の課題を解決して、「その先の未来」をご一緒に夢描いていきたいと思っています!

ミーティング終了後の懇親会の写真は、、、あえて掲載いたしません!
(事務局かねがえ)

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​