• LDの解決を学ぶ

    • スクールKIKUTA
    • セミナーのご案内
  • LDの解決を知る

    • ストーリーバンク
    • コラム
    • メディア掲載
  • お申し込みフォーム

    • 読み書き検査
    • あるよ相談
    • 研修ご依頼

LDの解決を学ぶ

  • スクールKIKUTA
  • セミナーのご案内

LDの解決を知る

  • ストーリ―バンク
  • コラム
  • メディア掲載

お申し込みフォーム

  • 読み書き検査
  • あるよ相談
  • 研修ご依頼
Today's takei
2018.10.14
facebook

合理的配慮を考える(1)

困難を伝えて開けた道

先日、息子が朝日新聞の取材を受けました。

取材のお話をいただいてから、本人の中で取材を受けるのかどうか、少しの葛藤がありました。
当時の自分を振り返りながら話すので、いろいろな感情が呼び起され、不安があったからかもしれません。

「配慮をお願いすること」の道のりは、とても長くて、伝えきれないほど様々な思いがうずまいています。
その時々に湧きあがる、ひとつひとつの壁を乗り越えながらやってきました。

「配慮をお願いすること」は、とても勇気がいることなんです。

それでも、取材に応じたのは、「配慮をしてもらうことで、自分らしい生き方ができる」ということを伝えたかったから。と話していました。

 

「事例」のひとつひとつに、様々な背景があり、その過程にたくさんのストーリーがあります。

そんな子どもたちの勇気に、ひとつの「事例」が力を与えてくれます。

わたしたちは、子どもたちのエンパワーメントを応援しています。

詳細は、朝日新聞の10月13日付朝刊(首都圏版)をお読みください。

Web版はこちらです。※期間限定の場合があります

https://www.asahi.com/sp/articles/CMTW1810151300003.html

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-14-4毎日新聞社早稲田別館5階
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

これまでの活動

電子公告

お問い合わせ

アクセス

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

​