スタッフブログ 読み書き配慮を応援する お問い合わせ アクセス 会員様ログイン
  • 読み書き配慮について
    • 事業概要
    • これまでの活動
    • 電子公告
  • 読み書き配慮のあるよストーリー事業
    • あるよセレクト
    • あるよストーリーバンク
    • あるよ相談
    • あるよ会員になるために
  • セミナー・講演のご依頼
会員様ログイン

私たちについて

  • 事業概要
  • これまでの活動
  • 電子公告

あるよストーリー事業

  • あるよセレクト
  • あるよストーリーバンク
  • あるよ相談
  • あるよ会員になるために

  • セミナー・講演のご依頼
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
読み書き配慮を応援する
ゆかりんのつぶやき
2018.12.11
facebook

最終回 事例紹介・活動説明会

事例紹介・活動説明会の最終回のご案内 予定しておりました、12月12日(水)が都合で中止となり、 12月19日(水)に日程変更となりました。
すでにお申込みいただいたみなさまには大変ご迷惑をおかけいたします。 readyforキャンペーン最後の事例紹介・説明会となります。
◆読めない、書けない、の毎日とは https://youtu.be/zlAcgzxnZ9c
◆カリキュラムって?育てたいチカラって?読み書きの配慮って何?
◆配慮が進まないワケ
◆配慮が叶えるものは・・・・
盛りだくさんでお届けします。
ご興味のあるかたは、ぜひご参加ください。 お待ちしております。

******************************************************************************************************* 事例例紹介・活動説明会 ~子どもたちのストーリーを通して知る、「読み書き困難、読み書き配慮、合理的配慮とは」~

教室に1~2人はいるとされる、読み書き困難を抱える人たち。 実際何に困っているのでしょうか。 どのような視点を持ってこの課題を考えればよいのでしょうか。 実際のストーリーをご紹介しながら、読み書き困難や読み書き配慮の現状をお伝えして、私たちがその課題をどのように解決しようとしているかをお伝えします。 このような方におすすめします。 ✔読み書き困難について全く知らないので、わかりやすく説明が聞きたい。 ✔友人に、クラスや職場に困難を抱えている人がいる。自分でできることを知りたい。 ✔配慮について基本的な事を知りたい。 当日の流れ ●参加者のみなさま、スタッフの交流 ●学習障害とは ●解決策はここにある ●解決がもたらすもの ●Q&A みなさまのご参加をお待ちしています。 会場:一社) 読み書き配慮 事務所 新宿区高田馬場 4-17-17-105 JR山手線・東西線 高田馬場駅から徒歩5分 定員:8名  対象:大学生以上の方 参加費:無料 日時: 12月19日(水) 18:30-19:00 交流 19:00-20:00 事例/活動紹介 お申込み先:support@yomikaki.or.jp  「活動説明会参加申し込み」とお書き添えの上、 ① 12月19日参加希望 ②お名前 ③メールアドレス ④ご職業(大学生、会社員、教員、専門家、その他) ⑤当日連絡用ケイタイ番号(緊急用) を明記してお申し込みください。 お申し込み受付け後、詳細をご連絡いたします。 お問い合わせ: 一社) 読み書き配慮 事務局 鐘ヶ江(かねがえ) support@yomikaki.or.jp 03-5937-3870

【お問い合わせ先】
一般社団法人読み書き配慮
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-17-17高田馬場プリンスマンション105号室
あるよ相談についてお問い合わせ その他サービスのお問い合わせ

古い記事へ 一覧へ戻る 新しい記事へ

トップ

事業概要

入会

寄付のお願い

アクセス

スタッフ便り

あるよセレクト

事例紹介

© 一般社団法人読み書き配慮 2018

サービス開始!

あるよストーリーバンク、サービス一般公開!

​